岡田 真由子

KIMONO REBORN
生まれ変わる着物
着道楽の祖母の影響で、幼いころから着物に惹かれはじめ、着物づくりにかかわる仕事をしたいと思い、大学で日本画を専攻。
卒業後は一般企業に就職したものの、その7年後に描いた《春化粧》が東京ワンダーウォールで入選したことをきっかけに本格的な創作活動をスタート。
3年に及ぶ寺院の天井画46枚の制作を経て、新たに着物生地を使った作品制作をはじめる。
創作活動を通じ、着るには傷みがあるけれど、ごみと呼ぶにはあまりにも美しい、たくさんの古い着物に出会い、もういちどその着物たちを世界中の晴れの場に上げたいという思いから、ニューヨークに移住。 5年にわたり、着物生地で創る100匹の鯉のインスタレーションの個展やパフォーマーの衣装製作、レストランの内装をはじめ、幅広く芸術活動を行う。
2015年よりスイスに居を移し、シャトー・ギュッチでの個展や、在スイス日本大使館(JICC)にて《HOPE》という作品を提供、またシンガポール、東京でも作品を発表するなど国や地域を問わず、勢力的に活動中。
本物の着物でできた作品をうっとり眺めて、こっそり触っている人を見ると嬉しい。
岡田 真由子
京都府出身
2010 ニューヨーク 移住
2015 スイス ベルン移住
個展
2024
あかね画廊 銀座
四条半ギャラリー 京都
2023
KATE OH Gallery, ニューヨーク
2020
Case Gallery, Château Gütsch
ルツェルン、スイス
2016
あかね画廊、銀座
2015
Reso Box Gallery
ニューヨーク
2014
Reso Box Gallery, ニューヨーク
あかね画廊、銀座
ギャラリー唐橋、滋賀
2013
あかね画廊、銀座
ギャラリー唐橋、滋賀
2012
Reso Box Gallery, ニューヨーク
日本倶楽部ギャラリー、ニューヨーク
(後援、在ニューヨーク日本大使館)







グループ展

2024
第40回 産経国際書展 東京都美術館
2023
第40回 産経国際書展 東京都美術館
2022
第39回 産経国際書展 東京都美術館
2021
第38回 産経国際書展 東京都美術館
2020
第37回 産経国際書展 東京都美術館
(無監査会員特別奨励賞・審査会員昇格)
2019
第36回 産経国際書展 東京都美術館
2018
第35回 産経国際書展 東京都美術館
Soloturn Kunst Super Markt
ゾロトゥルン、スイス
2017
第34回 産経国際書展 東京都美術館
2016
第33回 産経国際書展 東京都美術館
2015
第32回 産経国際書展 東京都美術館
クールジャパンワールドトライアル、メキシコ.
Centro Comercial Plaza ( Mexico City)
2014
第31回 産経国際書展 東京都美術館
(無鑑査昇格)
2013
第30回 産経国際書展 東京都美術館
(会友賞)
KIZUNA展 ギャラリー唐橋 滋賀
2012
第29回 産経国際書展 東京都美術館
(会友昇格)
KIZUNA展 ギャラリー唐橋 滋賀
2011
第28回 産経国際書展 池袋サンシャインシティ
(東京都知事賞)
2010
第27回 産経国際書展
(特選2作品)
2009
第26回 産経国際書展
(特選)
2008
第25回 産経国際書展
(入選)
2006
東京ワンダーウォール 2006 東京都現代美術館
高遠の四季展(長野県)
会員等
京都精華大学 美術学部 日本画分野 卒業
パーソンズ(ニューヨーク) 修了証プログラム
インテリアデザイン修了
産経国際書会 審査会員
アメリカ合衆国O-1ビザ(アーティストビザ)2011-2014取得
メディア掲載
NHKワールド JAPAN
週間NY生活
ベルン新聞(スイス)
ギャラリーガイド(NY)
クイーンズクロニクル(NY)
ウィークリービズ(US)
よみタイム(NY
NUMERO(ロシア)
毎日新聞
産経新聞
朝日新聞
大阪読売テレビ
滋賀テレビ
琵琶湖ブロードキャスト